プリンスリーグ九州1部第11節
東海大五vsアビスパ福岡

福岡に行く用事があり、アビスパのルーキー冨安くん、崎村くんを観に福岡フットボールセンターへ。がっ2人は代表合宿でいないんですね。。
東海大学付属第五高校
GK
1 鈴木 透 2年 ハジャスFC
DF
2 與那城 圭 3年 EAC FC
3 藤好 立樹 1年 筑後サザンFC
4 坂田 啓伍 3年 北九州市立穴生中
5 髙橋 健 1年 宮崎市立大塚中
MF
7 鐘尾 駿介 3年 バレイアSC
8 石原 光一朗 1年 バレイアSC
10 松江 智也 3年 MKFC
FW
9 宇都宮 渉 3年 ライジングスターズ
11 今村 一希 3年 アルバランシア熊本
15 杉野 龍 1年 太陽SC熊本玉名
アビスパ福岡U-18
GK
21 川島 大輝 3年 180/70 FCグローバル
DF
2 吉村 悠佑 3年 165/54 ミレニオA.C.
3 濱口 功聖 1年 181/61 アビスパ福岡
4 須崎 洸平 2年 173/62 アビスパ福岡
6 山下 快生 3年 166/64 アビスパ福岡
MF
8 井釜 一樹 3年 170/62 アビスパ福岡
10 野中 優之介 2年 169/59 アビスパ福岡
18 宮内 真輝 1年 179/66 アビスパ福岡
22 田中 虎之介 2年 157/57 FCリフォルマ
FW
7 町田 蘭次郎 3年 172/56 アビスパ福岡
20 関 竜太朗 2年 アビスパ福岡
ーーーー町田ーーーーーー関ーーーーー
ー宮内ーーーーーーーーーーーー田中ー
ーーーー野中ーーーーーー山下ーーーー
ー井釜ーーーーーーーーーーーー吉村ー
ーーーー濱口ーーーーーー須崎ーーーー
ーーーーーーーー川島ーーーーーーーー
上述の通り、U-16代表合宿で5冨安 健洋(1年/アビスパ福岡U-15)、11崎村 勇丞(1年/アビスパ福岡U-15)が欠場。
多くを見ていないので、アビスパで印象に残った選手を。
7 町田 蘭次郎
柔軟なボールスキルを生かし、シザーズを中心としたスムーズなドリブルで右・左からカットインというスタイルを確立。この日は4得点と大活躍。
22 田中虎之介
小柄ながらも豊富な運動量で様々な場面に顔を出し、細かなボールタッチでリズムをつくりだしていました。サイドでの存在感がやや希薄で、個人での打開力は今後の課題でしょうか。
18 宮内真輝
体幹の強さを感じさせる背筋の張ったいで立ちとスピードで突破する姿は、C・ロナウドを想起。左足のキックの質も非常に高いのですが、描いたイメージが今一つ周囲と合っていない印象。うまくいかなかった後の切り替えがもっと速くなれば。
プリンスリーグ九州1部 第11節
東海大学第五高校 3-4(1-1)アビスパ福岡U-18
@福岡フットボールセンター
(東海)18分 松江智也、54分 今村一希、56分 江崎響太郎
(福岡)6分、15分、40分、49分 町田蘭次郎