JユースカップR16
柏レイソルvs湘南ベルマーレ

昨日に続いてJユースカップラウンド16・セントラル開催。
第一試合は柏レイソルU-18vs湘南ベルマーレユース。
県リーグ勢ながら夏のクラ選ではベスト8進出を果たした湘南ですが、今大会も1回戦からマリノス、ヴェルディとプレミア勢を撃破。今シーズンの台風の目になっており、是非とも一度見ておきたかった。
迫りくる台風の影響で、朝から土砂降りの雨。天然芝から人工芝へとピッチを移し、泥んこの状態は避けられたものの、水が浮き立つ状態でかなりの厳しいコンディション。
柏レイソルU-18
今シーズンは、プレミアリーグEAST所属。
第15節終了時点で、4勝6分5敗で暫定5位。
夏のクラブユース選手権はベスト16。
今大会は、2回戦からの登場。
2回戦:vs カターレ富山 4-1
今シーズン2回目の観戦。
9/16 プレミアイースト vs 青森山田
GK
1 猿田 遥己 3年 190/79 横河武蔵野FC
DF
2 森 大輝 3年 174/66 柏レイソル
4 中川 創 3年 184/75 柏レイソル
13 宮本 駿晃 3年 170/66 柏レイソル
25 杉井 颯 2年 177/64 柏レイソル
MF
6 加藤 匠人 3年 170/65 柏レイソル
7 鯰田 太陽 3年 170/65 柏レイソル
23 山田 雄士 2年 169/61 柏レイソル
28 正田 徳大 2年 172/65 柏レイソル
FW
10 落合 陸 3年 175/61 柏レイソル
18 森 海渡 2年 182/71 柏レイソル
ーーーー落合ーーーーーー森海ーーーー
ー正田ーーーーーーーーーーーー山田ー
ーーーー鯰田ーーーーーー加藤ーーーー
ー宮本ーーーーーーーーーーーー森大ー
ーーーー杉井ーーーーーー中川ーーーー
ーーーーーーーー猿田ーーーーーーーー
58分。
10 落合→
27 吉田 新 1年 柏レイソル
76分
6 加藤→
30 鵜木 郁哉 1年 柏レイソル
トップチーム昇格/猿田、中川、宮本
2017年U-18日本代表候補/中川、宮本
2017年U-17日本代表候補/森海
中盤の田中陸(3年/柏レイソル)がU-18日本代表AFC選手権予選のため不在。
湘南ベルマーレユース
今シーズンは、神奈川県1部リーグ所属。
第14節終了時点で、7勝2分5敗で暫定6位。
夏のクラブユース選手権は、ベスト8。
今大会は、
1回戦:vs 横浜F・マリノス 3-4
2回戦:vs 東京ヴェルディ 2-0
今シーズン初観戦。
GK
1 真田 幸太 3年 190/87 ベルマーレ平塚
DF
2 植草 宏友 3年 177/69 ベルマーレ平塚
3 八方 伶央 3年 169/69 ベルマーレ平塚
14 石原 大樹 3年 166/63 ベルマーレ平塚
MF
5 鳥海 翔 3年 166/65 東急レイエス
10 柴野 諒貴 3年 164/56 ベルマーレ平塚
11 井上 恵武 3年 165/62 ベルマーレ平塚
19 蒔田 陸斗 1年 160/60 ベルマーレ平塚
FW
6 柴田 壮介 1年 166/57 ベルマーレ平塚
8 高橋 和希 3年 167/57 ベルマーレ平塚
9 和田 響稀 3年 173/71 ベルマーレ平塚
ーーーーーーーー和田ーーーーーーーー
ーーー高橋ーーーーーーーー柴田ーーー
ー井上ーーーーーーーーーーーー蒔田ー
ーーーー柴野ーーーーーー鳥海ーーーー
ーーー植草ーーー八方ーーー石原ーーー
ーーーーーーーー真田ーーーーーーーー
65分
10 柴野→
29 加藤 賛 1年 ベルマーレ小田原
68分
5 鳥海
13 佐藤 陸 1年 福島ユナイテッドFC
試合形式は45分ハーフ。
柏は、従来の4-3-3ではなく4-4-2を採用。前線に10落合陸と長身18森海渡を2トップで並べ、劣悪なピッチコンディションを前に、ポゼッションを捨てて割り切って臨んできた模様。
一方の湘南は、例年通りの3-5-2。両WBが激しく上下動し、守備時はひいて5バックの形をとり、切り替え早く全員守備全員攻撃の布陣。前3枚の陣形がなかなか掴めないでいたのですが、9和田響稀のポジションがかなり流動的だったのが原因で、左右に大きく流れて前線の基準点となります。
3分、いきなり試合が動きます。湘南はショートカウンター。左11井上恵武から前線に繋ぐと、9和田響稀が運んでバイタルから強烈ミドル。水たまりを擦って勢いを増したボールを、柏1猿田遥己が前に弾いてしまうと、すかさず19蒔田陸斗がつめてネットを揺らします!湘南が先制!
<柏レイソルU-18 0-1 湘南ベルマーレユース >
いきなりの失点で出鼻を挫かれた柏ですが、その後はボールを握り裏へのロングパスを多用。悪ピッチでの事故を期待してですが、湘南は五枚のDFでしっかり対応。なかなか決定機に結び付けることができません。
13分、湘南は右サイドで9和田響稀がキープからヒールでスイッチ。19蒔田陸斗が圧巻の加速でDFをちぎりクロスを上げますが、中で待っていた8高橋和希にはわずかに合いません。
蹴るだけになってしまった柏に対し、湘南は細かい繋ぎでも巧さを見せ、お株を奪う内容。
21分、柏はエリア手前左寄りの位置でセットプレー。7鯰田太陽が右足で直接狙いますが、ゴール右へ外れます。
24分、湘南は左11井上恵武がドリブルで仕掛け、エリア手前でファウルをゲット。9和田響稀が直接狙いますが、これはDFがブロック。
その後激しく降り続く雨に、サイドが完全に沈水するなど悪化していくピッチコンディション。柏はハーフライン付近でのセットプレーで、ハイクロスを供給し続けますが、堅い湘南の守りを崩せません。
前半は湘南のリードで終了。
後半も同様の展開が続きますが、最初のチャンスは柏。6分、ロングボールから18森海渡が抜け出すと、ドリブルは水たまりに止まってしまったものの、体をはってキープから前に何とか掻きだし23山田雄士がエリア侵入。しかし湘南の寄せの前に撃ちきることができません。
11分、湘南は19蒔田陸斗から飛び出した14石原大樹?へ展開。右サイドでの一対一を剥がしクロスを上げると、ファー9和田響稀がヘッドで合わせますが、威力が足りずキーパーキャッチ。
14分、柏は自陣でのフリーキックを得るも、水たまりの影響でミスキック。浅い位置で弾き返されてしまうと、そこから湘南9和田響稀が左サイドを突破。深い切り返しで柏4中川創を剥がしエリアに侵入、ゴールライン際を抉りますがカバーした25杉井颯が一旦ブロック。しかし10柴野諒貴がすかさずフォロー。後ろへ持ち出したところを中川がひっかけてしまい、これがPKの判定!ゴールに背を向けていただけに、軽率なファウルだったか。
キッカーは9和田響稀。キーパーの逆を突き右へ飛んだボールは、ゴール前で着水し勢いを失ったものの追いすがる柏1猿田遥己の手をかすめ、何とかインゴールに辿り着きます。湘南が追加点!
<柏レイソルU-18 0-2 湘南ベルマーレユース >
16分、柏は左寄り30mの位置でセットプレー。7鯰田太陽が右足無回転で狙いますが、キーパーしっかりキャッチ。
25分、湘南はライン裏へのボールに19蒔田陸斗が完全に抜け出し、GKとの一対一。水たまりにボールがズンどまってしまうも爪先で何とか蹴りだしキーパーを越しますが、枠を捉えきれずカバーした柏25杉井颯が必死のクリア。勝負を決めるチャンスを逃します。
35分、柏は自陣のクリアから、がら空きになっていた右サイドを30鵜木郁哉が抜け出し前方へクロス。18森海渡が体を投げ出して飛び込みますが、湘南1真田幸太がしっかり回収。
45分、柏はライン裏へのロングボールから、DFのもたつきを28正田徳大が奪取。GKとの一対一の局面を迎えますが、最初の持ち出しが大きくなってしまい、キーパーが回収。
そしてタイムアップの笛。悪天候の中、湘南が確実に加点して快勝。準々決勝に進出しました。
豪雨に劣悪なピッチと評価しづらいゲームでしたが、ポゼッションをスタイルとする柏より堅守速攻の湘南にコンディションが味方した部分は確実にあったでしょう。しかし、2つのゴールのように湘南が確実に「違い」を見せたのも事実。
起点になった9和田響稀の貢献度は絶大。左右大きく流れ、ラガーマンのような屈強な肉体を活かしてボールをキープ。深い切り返しや背負ってからのターンなど技量も豊富で、県リーグでプレーさせておくには勿体ない選手でした。そして1年生右ウイング19蒔田陸斗は発見。韋駄天とも言える加速で、マッチアップの柏トップ昇格13宮本駿晃をぶっちぎった場面が何度か。晴天時は手がつけられないレベルでは。その他の選手も蹴る方向、蹴り方、対応の判断など悪コンディションの中で水準以上の見事な対応力でした。
割りきってハイボール主体で臨んだ柏でしたが、18森海渡、4中川創と180cm超の選手がいるにもかかわらず空中戦で全く勝てなかったのが誤算でした。それだけ湘南の3バックが安定していたということ。湘南の総合力は十分で、昨年同大会でベスト4に進出した松本山雅に続く大躍進も十分期待できそうです。
Jユースカップ ラウンド16
柏レイソルU-18 0-2(0-1)湘南ベルマーレユース
@時之栖スポーツセンター裾野グランド
(湘南)3分 蒔田陸斗、61分 和田響稀