高校選手権R16
前橋育英vs山梨学院

高校サッカー選手権、3回戦第2試合は関東の強豪対決。
今シーズンの公式戦は1勝1敗でイーブンの両チームの対戦です。
前橋育英高校
夏の高校総体は3位。
プリンスリーグ関東は3位に入ったものの、プレミア参入戦2回戦で履正社高校に敗戦。
選手権は2回戦からの登場。
2回戦:vs 初芝橋本(和歌山) 1-0
GK
1 吉田 舜 3年 183/73 クマガヤSC
DF
2 下山 峻登 3年 175/65 クマガヤSC
3 岩 浩平 3年 175/65 横浜F・マリノス追浜
4 宮本 鉄平 3年 184/74 前橋FC
16 上原 大雅 3年 176/67 FC厚木JY DREAMS
MF
10 渡邊 凌磨 3年 176/66 クラブレジェンド熊谷
11 坂元 達裕 3年 167/58 FC東京むさし
13 吉永 大志 3年 174/61 JFAアカデミー福島
14 鈴木 徳真 3年 168/63 FC古河
FW
9 青柳 療汰 3年 180/70 クマガヤSC
15 関戸 裕希 3年 169/62 ヴェルディ小山
ーーーー青柳ーーーーーー関戸ーーーー
ー渡邊ーーーーーーーーーーーー坂元ー
ーーーー吉永ーーーーーー鈴木ーーーー
ー岩ーーーーーーーーーーーーー下山ー
ーーーー宮本ーーーーーー上原ーーーー
ーーーーーーーー吉田ーーーーーーーー
2014年U-19日本代表候補/渡邊、鈴木
山梨学院大学附属高校
夏の高校総体はベスト16。プリンスリーグ関東は6位。
今大会は、
1回戦:vs 滝川第二(兵庫) 1-0
2回戦:vs 岐阜工(岐阜) 0-0(PK7-6)
GK
17 古屋 俊樹 3年 173/65 ヴァンフォーレ甲府
DF
2 山中 登士郎 3年 172/68 インテリオール
3 渡辺 剛 3年 182/67 FC東京深川
4 大野 佑哉 3年 179/66 AZ’86東京青梅
5 安西 亜蘭 3年 172/64 JFAアカデミー福島
MF
6 大場 祐樹 3年 174/67 フォルトゥナSC
7 多田 倫浩 3年 174/62 M.FC高松
8 福森 勇太 3年 165/62 FC東京深川
11 伊藤 大祐 3年 170/60 ヴァンフォーレ甲府
FW
9 原 拓人 3年 188/75 Uスポーツクラブ
20 宇佐美 佑樹 3年 165/64 アストロンSC
ーーーー原ーーーーーー宇佐美ーーーー
ー福森ーーーーーーーーーーーー伊藤ー
ーーーー大場ーーーーーー多田ーーーー
ー安西ーーーーーーーーーーーー山中ー
ーーーー大野ーーーーーー渡辺ーーーー
ーーーーーーーー古屋ーーーーーーーー
FC岐阜内定の10小川雄大(3年/ヴァリエ都留)は怪我のためベンチスタート。
序盤は、育英が攻勢。3分、11坂元が右サイドからカットインし左足でシュートを狙うも、山学GK17古屋がセーブ。こぼれ球を拾うがうち切れません。
6分、左サイドを10渡邊が13吉永とのパス交換から突破。巧みなボール扱いでゴールライン際まで攻め込みが折り返しを詰め切れず。
8分には13吉永のロングボールに9青柳が走り込みシュートを狙うも、再びGK古屋に阻まれます。
山学は、カウンター狙い。20宇佐美、11伊藤が俊足を活かして、相手DFをちぎります。
そして17分、右サイドへの大きな展開から11伊藤がクロス。長身の9原がフリーで頭で合わせるも、ゴールは左ポストを直撃。決定的なチャンスを作りだします。
11伊藤のスピードは驚異的。スペースがある中で前を向かせると止められません。育英DFは徐々にラインを下げてしまい、山学は相手陣地でボールを展開できるように。
33分には、またも11伊藤がドリブルで2人をかわし、左サイド、フリーの8福森へパスを通すも、シュートはゴール上へ。
34分には、20宇佐美が8福森との連携から育英DFを突破。左足で狙うもまたもゴール上。ゴールこそ奪われていませんが、育英DFは1対1で劣勢になり、簡単に抜かせてしまいます。
その後も両チーム決め切れず、前半はこのまま終了。
後半、最初にチャンスをつかんだのは山学。42分、11伊藤→20宇佐美とつなぎ、ドリブルは一旦潰されるも粘り強くDFラインを突破し、バランスを崩しながら右足を一閃。育英GK1吉田の手を弾いて左ネットに突き刺さります。
<前橋育英高校 0-1 山梨学院大学附属高校>
先取点を奪われた育英は、10渡邊と15関戸のポジションを変更。渡邊のキープ力により、前線でのタメが生まれ、ペースを戻します。
すると50分、右サイドで得たコーナーキックから、ファーにいた4宮本がドンピシャヘッド。2試合連続のゴールで、すぐさま同点に追いつきます。
<前橋育英高校 1-1 山梨学院大学附属高校>
ここで山学は、51分に20宇佐美に代え、故障を抱えるエース10小川を投入します。
すると23分、ショートカウンターから左サイドでボールを受けた10小川は、カットインから右足で狙うと、ボールは右ポストを直撃。運動量こそ限られるものの、決定的な仕事を成し遂げる期待が高まります。
育英は、15関戸に代えて23横澤航平(2年/前橋FC)、13吉永に代えて6渡辺星夢(3年/クマガヤSC)、更に怪我?の16上原に代えて8小泉佳穂(3年/FC東京むさし)を次々に投入。フォーメーションは以下の通りに。
ーーーー青柳ーーーーーー渡邊ーーーー
ー横澤ーーーーーーーーーーーー坂元ー
ーーーー小泉ーーーーーー鈴木ーーーー
ー渡辺ーーーーーーーーーーーー下山ー
ーーーー宮本ーーーーーー岩ーーーーー
ーーーーーーーー吉田ーーーーーーーー
すると育英は、交代選手がそれぞれの持ち味を発揮します。68分、6渡辺が左足で正確なクロスを供給すると、9青柳が競り合ったボールを、10渡邊が押し込みますがこれはオフサイドの判定。
76分には、6渡辺と23横澤と繋ぎ、連携は逸れますが、それが結果的に9青柳に渡りGKと1対1に。しかし山学17古屋が素早く寄せてコースを消し防ぎます。
23横澤は165cmと小柄ながらも、左足の正確なタッチで果敢にドリブルを仕掛け、また大きな展開も見せるなど、流れを変える仕事をやり遂げます。
PK戦も見えてきた終盤、試合を決めたい育英の攻勢が続きます。
78分、またも6渡辺のクロスからゴール前混戦、10渡邊が見事なキープから左足を一閃。強烈なシュートは枠を捉えたかに見えましたが、僅かにそれ右ポスト!
アディショナルタイムには、またも10渡邊が、終盤とは思えない強烈なミドルを放ちますが、GKが何とかセーブ。
結局、ゴールは割れず同点のまま前後半を終了します。
PK戦は、6人目まで全員が決めた育英に対し(2人目・渡邊はクッキアイオ!)、山学6人目・4大野のシュートは、GK吉田の手に阻まれ試合終了。前橋育英がベスト8に進出しました。
全国高校サッカー選手権 3回戦
前橋育英高校 1-1(0-0)PK 7-6 山梨学院大学附属高校
@駒沢陸上競技場
(育英)50分 宮本鉄平
(山学)42分 宇佐美佑樹